デスクリ

デスクリムゾン
(エコールソフトウェア)

古本屋で2980円でゲットだぜ!


『せっかくだから俺はこの赤の扉を選ぶぜ』
『オーノー』

「上から来るぞぉ、気をつけろぉ!」
「くっそぉ、やりやがったな!」

それは10年前のことであった
「ダニー、グレッグ、生きてるかぁ?」
「あぁ、なんとかなぁ」
「上から来るぞ、気をつけろぉ!」
「こっちだ、越前」
「なんだこの階段は」
「とにかく入ってみようぜぇ」
「せっかくだから、俺はこの赤の扉を選ぶぜ」
こうして越前康介はクリムゾンを手に入れた


伝説のクソゲー『デスクリムゾン』をゲット。 秋葉原では1万円以上のプレミアをつけて売られているこのゲームを2980円でゲットできたのは幸運? でも高い… 

たまたま立ち寄った古本屋で見かけて即購入。その時は『どうせソダンと同じぐらいのモンだろう』なんてタカをくくっていました。けれど…

セガサターンマガジンを読んでいた方ならこのゲームの事は知っているはずです。なにせ読者投票で長期にわたって最下位の座を死守し、クソゲー帝王の名を欲しいままにしていたゲームです。

色々なゲーム雑誌やサイトで叩かれまくっているこのゲーム。どんなもんかと思いながら電源をオン! オープニングだけでも充分に期待に答えてくれました。まずはロゴ。これが怖い… 鉄仮面か何かが二つ並んでいます。 評判どうりのふざけたオープニング。別の意味で感動します。

ゲーム自体はオペレーションウルフやバーチャコップみたいなごく普通のガンシューテイングです。サターンのバーチャガン対応のソフトです。ところがそのバーチャガンを使うと…

銃の標準が狂っているやんけ!

どうやっても右下に標準がズレてしまう… ヤー様やチンピラが10万円ぐらいで売っている中国製のトカレフじゃあるましい… クリムゾンという銃は中国製か?

最初は借りてきたガンの故障かと思ったけれど、バーチャコップをやると標準は合っている。後で知ったことだけど、ハナっから標準が右下にズレているそうです。呆れました… コントローラーでも操作は可能ですが、かなり難しくなってしまいます。

難易度はムチャクチャ高いです。異常です。普通この手のゲームでダメージを受けると多少なりとも無敵時間があるはずですが、このゲームにはそういう物は一切ナシ! だから、瞬時にしてゲームオーバーなんて事もしょっちゅう。オプション設定で難易度を下げられると思っていると、それは大きな間違い。このゲームのオプション設定にはステレオとモノラルの切り替えしかないの。ここまで来ると漢としか言えなくなります。
バランスムチャクチャ悪いし、ポリゴンも汚いし、マニュアルも訳分かんないし… 味方を誤射すると『オーノー』とさわやかな声出すし… まさにキングオブクソゲーの名に恥じていません。素晴らしいです。ここまで人を馬鹿にすると怒りを通り越して感心してしまいます。ゲーム専門学校の生徒だってきっとこれよかマシなゲームを作れるはずです。
結局、1面もクリアする事が出来ませんでした。元来、この手のゲームがニガ手なのに加えて鬼のような難易度の前に負けてしまったのです。

余談ですが暗黒ギャルゲーの続編もドリームキャストでリリースされてます。こちらも散々なまでに叩きのめされたソフトですが、ドリキャスに舞台に移した今では暗黒ギャルゲーとデスクリ2、どちらが真のクソゲーなのでしょうか? 私自身としてはこちら(デスクリ)の方が…

とにかく『看板に偽りなし』どこのサイトでも叩かれまくっている理由が分かります。プレイする機会があれば是非ともプレイしていただきたいゲームです。クソとかカスとかそんな次元のゲームではありません。