高橋名人の冒険島
『高橋名人』・高橋利幸と言えば、筆者の世代の憧れでした。スターフォース,スターソルジャー等のSTGで見せた16連射に魅了されたもんでした。高橋VS毛利の両名人の対決映画や高橋名人のレコード等,ゲーム以外にも色々と活躍していたのですから、ゲームになるのも当然と言えば当然だったのかもしれませんね。でも、こういうのってある意味アニメゲーより始末が悪いかも^^;
筆者はこのゲームを買わなかったのですが、後輩がこれを買ってきたのです。新しい物が大好きな筆者は当然これに飛びついたのです。最初の内は普通のアクションゲームとして遊んでいました。アクションとしては結構良くできています。主人公がデブオヤジなのを除けば^^;
確かに最初の内は良質のアクションゲームとして遊んでいましたけれど、その内、あることに気がついたのです。それはゲーセンに遊びに行った時の事でした。
友達とゲーセンに遊びに行き、一つのゲームを見つけました。それは高橋名人の冒険島そっくりのゲームでした。ただ一つ違うのはメーカーロゴがSEGAになっていたこと。このゲームのタイトルは忘れてしまいました(確かワンダーボーイかな?)が、このゲームを見たときに『あーっ、高橋名人の冒険島がアーケードになっている!』と言いました。
一緒にいた友達が『違うよ、高橋名人の冒険島がこのゲームのパクリなんだよ!』と厳しいツッコミをいれてくれました。
『…………………………………』筆者はしばらく沈黙してしまいました。それに追い打ちをかけるように、友達はツッコミをいれてきます。『お前そんなことも知らなかったのかよ!』『パクリだってみんな知ってるんだよ!』
恥をかいてしまいました
そのワンダーボーイをやればやるほどファミコンの『高橋名人』に似ています。香港や台湾などでは、キャラを入れ替えただけのパチモンソフトが溢れていますが、まさにそれそっくりなのです。
ワンダーボーイの主人公キャラを高橋名人に入れ替えただけ。セガの許諾を取っているかどうかは分かりませんが、タイトルロゴを見るとそんなものはどこにもありませんし、パッケージや説明書にも記述されてなんかいません。もしかしたら…
無断でパクったの?
ハドソンさん?
操作性が悪いとかどうのという問題ではありません。純粋な少年(核爆)の心を弄んでくれたのです。その後、高橋名人が警察に逮捕されるというデマが流れた時、筆者は『ああ、やっぱりな あんなパクリゲームに出ているようじゃなぁ』と思いました。
このゲームのクソゲー度(星5つが最高です)
★★★
理由:アクションゲームとしては良質なんだけれど…
パクリすぎ…^^;
高橋名人の人気に頼りすぎ
純粋な少年の心を踏みにじった(爆)